fc2ブログ
電子工作...
Reverse父です。

既に活動終了したReverseですが、活動初期の頃から割と新しい物好きで、2009年から自作Arduinoをロボットに使ったり、超音波センサを作るためにPSoCを使ったりしてきました。最近では、地元の子どもたちのために、安価なコンパスセンサや、愛媛ボールセンサを作ったりしてきました。
電子工作に関するいろいろな情報、使えそうなパーツやボード等々は私が調達し、家に置いておいて試してみるように仕向けたりしていましたが、既に活動終了したメンバーは使ってくれることもなく...たくさんの積まれた基板や部品が部屋を占領しています...
最近は子供をダシにすることもなく、興味の赴くままになんか作ってみる、という方向性に変わってきましたが、いかんせん時間がなく、いろいろ手を出すものの、出来上がらずじまい、の繰り返しです。ちゃんとスケジュールを考えて事前にハードは完成させて満足のいく動きができるまでプログラムを改良するよう、ジュニアの選手達に言ってるのと裏腹に、なかなか実行するのは難しいものです。

続きを読む
スポンサーサイト



[ 2015/05/31 00:58 ]

日記 | コメント(0) | トラックバック(0) |
今年もお世話になりました
Reverse父です。

早いもので、今年もあと10時間あまりとなりました。
今年も多くの一生懸命がんばるロボカッパーと出会い、また多くの方と交流させていただき、大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。お世話になった方々、ありがとうございました。


続きを読む
[ 2014/12/31 13:52 ]

日記 | コメント(0) | トラックバック(0) |
4回集中サッカーロボット講座
Reverse父です。

せとうちオープン以来、しばらく滞っていましたが、父母は毎週末のように活動を続けています(もちろんメンバー本来のロボット活動は全くありません。旧機種の整備はしてもらいましたが)。

11月10日から今日12月1日まで、4回にわたって、小学生12名を集めて集中サッカーロボット講座を開催していました。今回は大学内ではなく市の施設を使用することもあり、なんと「有料」の講座です(とはいっても格安ですが)
続きを読む
[ 2013/12/02 00:02 ]

日記 | コメント(0) | トラックバック(0) |
便利な世の中
Reverse父です。

ロボット講座のちらしを作り、先週小学校に配布しました。合計1000部、いつもはプリンタで印刷するか、リソグラフを使うかだったのですが、今回、インターネットの印刷屋さんのプリントサービス(これ)を使ってみました。
本当の印刷屋さんなので、原稿はイラストレータで、とか...ちょっと最初は戸惑いましたが、良くHPの内容を読むと、別にWord文書も専用ソフトで変換すればOKとのこと。早速ソフトをダウンロード、インストールして、変換してみると...PDFファイルに変換されました...(笑) まあ、いいのですが...ちゃんと正しいPDFを作ってくれる変換ソフトの方がトラブルが少ないのでしょう(多分)。
原稿をWebからアップロードして待つこと3日(途中で何度か進捗状況のメールが来ます。原稿チェックOKが1:42って??)、ワードアートとかは抜いて、単にWordに文章書いて写真貼っただけの書類なので、何の問題もなく印刷完了。金曜日に頼んで月曜日に届きました。そう、あのツルツルの紙に印刷された本物のちらし。いい感じです。これで送料込み1枚4円ほどですから、本当に便利な世の中になったものです。
4回講座ビラ募集版win

さて、内容の方ですが、10月10日からの申し込み受付、どのくらいくるでしょうか...楽しみと不安でいっぱいです。

[ 2013/10/06 13:59 ]

日記 | コメント(0) | トラックバック(0) |
今話題の…(ロボカップジュニアとは関係ないが関係ある…)
Reverse父です。

ジャパンオープンまであと1ヶ月足らず。メンバーはほぼロボットを完成させて、動きの作り込みに入っていますが、なかなかどうして、アウトオブバウンズ対策は難しいようです。このルール、とってもいいですね。やっぱり課題は難しい方が取り組みがいがあるというもの(他人ごとだから軽くいえる^^;)ですね。やってる本人たちは八方塞がり?状態で、また一からアルゴリズム考える〜、とか無理〜〜、とか、いろいろ言っています。

続きを読む
[ 2013/04/10 22:37 ]

日記 | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次のページ>>