fc2ブログ
ジャパンオープン交流競技会 応募しました!
久しぶりの更新です。
ブロック大会で敗退したReverseとしては,全国のチームとの交流ができる機会であるジャパンオープンの交流競技会を心待ちにしておりました。
先日,いくつかのブログにて紹介されていましたように,フォーラムの方に募集が出ましたので,早速応募しておきました。
(後で公式サイトにエントリーフォームが出来て,エッ?,てなったんですけど,問い合わせたらちゃんと受け付けられているとのお返事を頂きました(びっくりして両方にエントリーしちゃいました。ほんと,どうしても参加したいっ!ていうダダッ子みたいですね>メンターが)。

ロボットの方ですが,まるでジャパンオープンに選出されたチームのように,自作機はブロック大会以降大幅にブラッシュアップされ,低重心・フレーム補強・モータドライバ更新(FETになりました)・キッカー装備と,来期のスタートラインになるように,今期やりたかったことを全部入れ込んだマシンに仕上がってきています。ブロック大会でおかしな動きになって,全然本来の威力を発揮できなかった悔しさをぶつけるように,制御アルゴリズムを全取っ替えしたようで,調整次第でかなり本人の理想に近い動きをするようになったようです(動作テスト時の満足気な顔がよく表しています)。
ブロック大会の時とは制御の考え方を完全に変えたようです。今回は動きのパターンを全部図に書き出し,制御アルゴリズムを全部フローチャートにしてコーディングしていたようで,前より格段に早くコーディングが終わったみたいです。これがブロック大会の時に間に合っていたら,もう少しマシな試合ができたと思うのですが,まあ,仕方がありません。来期頑張りましょう。メンターから見ると,まだまだプログラムの作り込みは足りないと思いますから。

ちなみに,もう一台のガンローラーTJ3は,ブロック大会の時のままです。この前,地元で練習会を開いたのですが,そのときにヤケに動きが遅いな~,と思ったら,電池切れでした。一応交流競技会出るつもりで大阪に持って行くんだから,ちゃんと電池は替えようね。

そういえば,ジャパンオープンのサッカーAオープンリーグは,辞退者があったのか,追加で四国からもう1チーム出られるみたいです。ブロックで対戦した満足satisfactionさんとmoonさんには,ぜひ全国制覇と世界を目指して頑張ってほしいです(他にも応援してる埼玉のチームもあるから複雑ですが...みんな頑張って)。

ちなみにReverse父は(周りの女子曰く)こんなのにヒゲ付きです。まだ連絡はないですが,当日はスタッフしてるかもしれません。
スポンサーサイト



[ 2010/04/30 22:28 ]

ロボカップ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ホーム |