fc2ブログ
今シーズンの活動開始!
4月から愛媛のロボカッパーの自主的な活動の場として,RCJ愛媛クラブという活動を始めました。
今日は,ジャパンオープン後,つまり今シーズン最初の,クラブの活動日でした。Reverseのメンバーも交流戦で負傷気味のロボットを持って行きました。

ロボットの基本から,ジャパンオープンの様子まで,1時間半くらいの話をした後,ロボットサッカーの基本である,ビーチフラッグスをやりました。30分ほどでプログラムから調整までやりましたが,なかなか盛り上がりました。こういう基本のプログラムをちゃんとやっておかないと,高性能,高機能のロボットは使いこなせないですから,シーズン始めに,きちんと基本を見直しておくのは大切だと思います。
うちのは,,,ちゃんと動いてない (T T)

交流戦で,今シーズンのロボットは一応の目標を達成したということだそうです。大阪で壊れたと言っていたコンパスは壊れておらず,単に最初からあったバグが出ただけみたいです(ウェイトがマイナス値になって,int変数の扱いで60秒以上のウェイトが入っていただけでした。出費が減ってちょっとホッとしてます)。ただギアモーターの軸がガタガタで,足回りは交換が必要かもしれません。

で,このロボットはおいたまま,来シーズンに向かって,新しいロボットの企画を考えていたようです。
まあ,予備部品は買ってあるので,もう一台くらいできるでしょう。

次から,設計と製作を始めるそうです。(本人談)

全く話は違いますが,今,テレビで日本ーイングランドのサッカーやってます。で,その場所が「グラーツ」です。昨年の世界大会で,ものすごく天気が変わる,って言ってましたが,ほんとに大雨から日差しまで,刻々と変わりますね。びっくりです。こんなところで,天窓付きの会場だったら,ほんと調整大変そうですね。

スポンサーサイト



[ 2010/05/30 23:18 ]

ロボカップ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次のページ>>