メンバーが活動してないので,父の日記になってます。(元からやん!と横から母のつっこみが...)
確かにこのブログでは,メンバー本人達はまだ一度も登場してないですね。多分活動開始したら,そのうち,いつか,登場する,かも? で,前の記事にも書きましたが,RCJ関係の方々の間で,ここんとこものすごくArduinoが流行ってるみたいです。 大人の科学の影響でしょうか。 うまく使うと,全くの自作ロボットでなくても,例えばTJ3のセンサ部分だけを拡張したりすることが比較的簡単にできます。少々勉強は必要ですが,C-CodeでI2C使って通信させればOKです。これでTJ3コア×2枚接続,とかしなくてもポート増やせますよ。経験長いチームはぜひチャレンジしてほしいと思います。 で,ひねくれ者の私は,流行ってくると卒業したくなる性格だったりして,メンバーを困らせます。昨年も,みんなTJ3だし,うちはTJ3卒業するぞ,とか言ってArduino始めさせたし^^;
続きを読む
スポンサーサイト
|
![]() |
| ホーム |
|