fc2ブログ
RCJの普及活動と交流
Reverse父です。

夏合宿で運営委員・メンターで少しの時間でしたが話をしました。それも踏まえて,個人的な意見を少し(いっぱいか?)

ここ数年でRCJの裾野は大きく広がり,3000チームを越える参加者がある大きな活動になったのは疑いもない事実です。もちろんJSTの補助もあったのでしょうが,運営委員の方々はじめ,普及活動と大会運営を支えてこられた多くの方々の努力が着実に実っている結果だと思います。(活動わずか1年半の新参者である我々は,そのような方々の努力で普及してきたところに,ちょん,と乗っかっているわけですね)

さて,ここまで大きくなったRCJですが,今後どうなっていくんでしょうか?

JSTはいつまでも補助金をくれるわけではありません。このままの状況が続けば,いずれ(近々)は,今のような予算規模の運営ができなくなることは明らかです。では,RCJやジャパンオープンは無くなってしまっていいんでしょうか?世界大会にも選手は送らない?そんなことになっていいんでしょうか?

 ・・・子ども達は,何を目指したらいいの?・・・
続きを読む
スポンサーサイト



[ 2010/08/24 23:07 ]

日記 | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次のページ>>