Reverse父です。
Reverseの2人は,春休みも終わり,普通に学校に行き始めました(当たり前ですね)。
幸い春休み中に結構時間を取ったようで,気になった改造部分(ハードウェア)はやり終えたようです。どちらも重量がかなり厳しく,「もし車検通らなかったら」取り替えor取り外しのオプションがいろいろあるようです。まあ通ってくれるといいのですが。結構ぎりぎりなので,車検がうちと同じはかりであることを祈ります。
ブロック大会のあとで判明した様々な不具合(ハードウェア的なものに加えてソフト的なもの=いわゆるバグも含めて)の修正を一生懸命頑張り,だいたい気づいたこと,思いつくことはやったようです。妹機は,ノードからブロックの間に足回りを取り替えたのですが,減量のために今度は上部を作り替えていました。上も下も交換したので,もうノード大会のマシンの面影は全くありません。ただ,基本設計は姉機を含めて同じなので結構作りやすかったようです(載っている基板やセンサは全く違うのですが)。ほぼ一日で作り替えてしまっていました。昨年の活動から,今シーズン一年間の様々な試行錯誤を経て,Reverseというチームのロボットの基本設計の一つの解が定まったように思えます。
姉機の方はモータドライバのソフトを変えているようで,より精度の高い制御を目指しているようです。ここへ来てメイン=モータドライバ間のプロトコルを変えているようで...ちゃんと動いているのがすごい。 あとは予備部品の準備をしながら,新アルゴリズムの作り込みをするようです。
メンターとしては...故障退場しないで試合できるようにしておいてさえくれれば...
スポンサーサイト
|