fc2ブログ
TJ3サブ基板
Reverse父です。

Reverse妹(小6)は,今までロボットのメインの部分をTJ3+C-Styleで作ってきました。もちろんモータもボールセンサも超音波もダイセングッズです。唯一,車体だけは,こだわりの形のために,ダイセン板を使わずに,自分でアルミ板からシャーシを切り出し,中空ポリカ板やABS板を切り出して車体を作っていました。ねこ顔(カバー)も100均タッパーで作っています。切削穴あけ等の加工はこれまでずいぶんやってきましたが,半田付けがあまり好きではなく,また姉の方が回路から完全自作なのと対照的に,電子回路・マイコン回路のことはよくわからない,といって敬遠してきました。

(メンター的には同じロボ2台作ってくれた方が何かと都合がいいのですが,一人1台自分の好みのを作ってくれるので何もかも2倍かかって大変です。マイコン,モータドライバ,車体,センサ,動力電池,開発環境,全部違います。モータもノイズ対策の仕方が違うし,今度はタイヤまで...なんでこんなにも違うものを作るのか...同じのはコンパスくらいです。今度はパルスボールセンサの種類まで違うようで...まあ,自分のわかるものを,という方針だったので仕方ありません)

続きを読む
スポンサーサイト



[ 2011/05/28 23:34 ]

ロボカップ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |