fc2ブログ
ブロック大会2週間前^^;
Reverse父です。ブロック大会が迫ってきました。

姉の方は、今日も「黒豹3」の制作を朝からやっていたみたいなのですが...午後から久しぶりの定例会に行って、各基板の動作テスト中に、新作モータドライバから白煙が...結局コートを出したのに動かせず...センサ基板も一部動作不良が見つかり...超音波はメイン基板との接続ケーブルを作り忘れた上に材料を持っていくのも忘れ...

結局、出来上がりませんでした....TxT

家に帰って、モータドライバ基板をバラして確認すると、4つのモジュール全部が焦げています...総額1万円オーバー!!! せっかく制御基板も作ったのですが、モジュールがディスコンでThe END です。

と思ったのですが、焼けた部分をよく見ると、モジュール4つとも動力用GNDと信号用GNDをつないでいる細いパターンだけで、ICは大丈夫そう(ってなんで燃えたんだろうか?結局よくわからず。どこかがショートしたのか、ワッシャでも挟まったのか???) ともかく、焼けたパターンの代わりの線をハンダ付けして動かすと動いたようです。ふぅーっ。

制御用マイコンも壊れておらず、とにかく煙の割には無事でした。ちょっと不安が残りますが、まあ使えるでしょう。
それより...あと2週間ですが...まだ動いてません。キッカー用回路もまだ。基板間通信もまだうまく行ってないようです。Bコート用にチューニングした超音波センサはビルドとチップへの書き込みを終えていたのですがテストできてないし...
夕食時に、明日どうするか判断しよう、という相談を持ちかけました。このまま新作を作り続けて動かないままブロック大会を迎えるのか、それともイスタンブールから夏合宿、練習競技会と改良を重ねて(Aコートですが)動いた実績のある「黒豹II」で試合に出るのか。
とりあえず、新作をなんとか動くようにいじりながら、「黒豹II」のB用プログラムを作るそうです。さて、ブロック大会にはどちらのマシンで出られるのか??

そういえば、ねこは明後日から調教開始のようです。なんとか試合できるくらいになればいいのですが...



スポンサーサイト



[ 2012/01/23 00:49 ]

ロボカップ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |