fc2ブログ
2012年もあとわずか
ひと月毎にしか書くことがないわけではないのですが...お久しぶりです。Reverse父です。
今年もあと1日強しかありませんが、2012年も多くの方々と交流させていただき、Reverseも一回り大きく成長できた1年でした。
本当に多くの方にこの一年お世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

さて、このブログも、以前ほど頻繁に更新しなくなってしまっていますが(ほぼ1ヶ月毎...)、今年一年の出来事を振り返ってみたいと思います。

年明けからひと月で迎えた四国ブロック大会。最強の対戦相手M Robotsさんとの公式戦初対戦が実現しました。準備不足とメンバー不足でボロ負けしましたが、やるべきことがハッキリ見えた大収穫の大会でした。

3月のジャパンオープンは、チームとして公式戦に参加する枠は回ってきませんでしたが、家族全員で運営側として参加。Reverseメンバーも中学生のジャパン主審と小学生のジャパン副審をこなしました。多くの大人の中に混じっての運営。コミュニケーションとか責任とか、多くのことを学ぶことが出来たと思います。選手として参加していると見えないかもしれない「大切なこと」。大会が多くの人の協力と支えで成り立っていることがよくわかったと思います。また、同じ四国ブロックのチームmoonとチームKAIDAの活躍。とてもうれしかったことを覚えています。交流戦の方は...公式戦デビューのなかった4輪試作機を出しましたが、重くなってあまり思ったような動きができなかったようで、お蔵入りになってしまいました。

5月には、四国、広島、岡山のせとうち3ブロック合同で、ロボカップジュニアの非公式交流大会「せとうちオープン」を開催しました。なかなかノード外や県外のチームと対戦する機会が少ないロボカップジュニアですが、知恵とアイデアを出し合い、皆で力を合わせれば、多くの子供たちに交流の機会を提供できること、実証することができました。普段対戦するチームとは違うたくさんのチームとの対戦。参加した子供も大人も、本当に勉強になったことと思います。特に対戦相手の少ないサッカーBは、遠くから多くのチームが集まり、本当に楽しそうに試合をしていました。Reverseの機体は旧型のまま、だんだん壊れるところが増えてきて、試合らしい試合にならなくなってきましたが、それでもサッカーBコートでの動かし方に徐々に慣れてきている、そんな感じでした。

6月には、Reverseが愛媛でロボカップジュニアを始めたころからずっと一緒に活動してきたチームKAIDAが、同じ愛媛ノードからメキシコ世界大会に出場。また、Reverseが初めて四国ブロック大会に出た時に見た凄いロボットを操るチームの一つで一度オープンリーグで対戦して力の差を見せつけられた強豪チームmoonさんもメキシコ世界大会に出場。どちらもスーパーチーム3位を獲得しました。一生懸命頑張る子たちの活躍がとてもうれしい限りです。それにしても、2年で4チームも世界大会行きとは...四国ブロックを勝ち抜くのが大変です...

夏休みには北九州オープン大会に遠征。九州はもちろん、中四国の強豪とも対戦できた、大変有意義な大会でした。もうメンバーたちはロボットの対戦よりも仲良くなった友達との交流を目当てに遠征しているようです^^
とはいえ、いつまでも旧型機では済まないですし...新型製作のための試作機を北九州オープン前4日ほどで基板から全部製作。「試作機」なので、紙箱にセンサーつけたり、基板不具合や接触不良などで、まともな動きができない状態でしたが、「新型」への手応えは掴めたようです。「次に何をするか」が決まった大会でした。

夏休みが過ぎ、様々な行事でなかなか時間がとれない二人ですが...ヒマを見つけて時々設計と製作をしてきました。やらないときは全く触らないのですが...やるときは一日中ロボットで、一気に作業が進みます。9月には基板設計を終えて発注。10月に届いた基板を製作し、ロボットのメイン基板は出来上がりました。11月には機体製作のための工作。一応は土台だけでも動く形になりました。そして12月。年内に試合が出来るくらい(今年のブロック大会程度)の機体を完成させるように目標を設定したのですが...ちょっと時間が足りず、まだ出来上がっていません。まあ、形やセンサー、回路類はほとんどできていますから、あとは組み上げるだけなのですが、電源とキッカーの仕様が決まらず、まだ試行錯誤が続くようです。冬休み中には動くようになるといいのですが...とにかく、昨シーズンと同じでは進歩がないので、なんらかの進歩が見える形にしてほしいものです。

メンターとしては、動かせるようになったときのために、この年末は今の家に引っ越して以来初めての大幅な模様替えをしました。リビング中央にサッカーBコートが出せるようにしました(が、まだ出ていません。動くようになったら...ですね)。


[ 2012/12/30 22:30 ]

日記 | コメント(2) | トラックバック(0) |
<<あけましておめでとうございます | ホーム | ゆるきゃら>>
コメント
--- ---

REVERSE 父様

お久しぶりです

当方もブログアップから遠ざかっています
こちらは進捗がほぼ零なのが理由ですが

Reverse さんはロボット関係だけみても今年も良い経験をされたように思います

素晴らしいメンター様や好敵手が近くにいるおかげでしょう
ただそのために激戦区になっているようですが

union 達は大会補助やロボット教室のスタッフをしてくれました

Reverse さん達と同じく後輩達の役に立てば良いのですが?

来年もどこかでお会いできたらうれしいですね

では、良いお年を

追記
引っ越し先(新居?)にはロボット部屋があるのかな?我が家のロボット部屋はたんなる
物置部屋になっているようですが

union 12の父 * URL [編集] [ 2012/12/31 10:24 ]
--- あけましておめでとうございます ---

union 12の父様

お久しぶりです。Reverse父です。
先ほど帰省先から戻ってきました。

やはり中高生になってきて(特に学業が忙しい学校なため)あまり活動の時間が取れないようで、本当に時々しか活動していません。まあ、他にもやりたいことがたくさんあるようで...ただ、全国にできたロボット友達と会うのは楽しみみたいで、そのころになるとちゃんと頑張ろうとするのですが...時間が足りなくなり、ちょっと満足のいくものができていません。まあ、時間がないのにあれもこれもやるからなのですが...

模様替えしたのは、10年前に転居してきた今の家で、特にロボット部屋はありません(もちろん10年前にはこんなことになるとは思いもしなかったので...)。1Fのリビングと和室がロボット用品に占拠されています。半田ごて台と譜面台が同居している妙な部屋になっています。昔のロボットの部品なんかも捨てられず...だんだんいろいろなものが増えるのですよね...まあ、いずれ片付く日が来るでしょう。

今年もどこかでお会いできるといいですね。
Reverse父 * URL [編集] [ 2013/01/03 22:00 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://teamreverse.blog3.fc2.com/tb.php/211-5312c747
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |