fc2ブログ
なかなか
Reverse父です。

あちこちでノード大会、ブロック大会が開催されているようです。全国の仲間たちも頑張っているようで、いよいよ本格的なシーズン到来!って感じです。

で、チームメンバーは、絶賛中間試験中です...なぜか3学期にも中間試験のある学校...先週から活動休止中。まあ、それが終わったら本格的にやらないと間に合わないですが...

ですが、冬休みに頑張ったかいあって、今年は「一応」動くものができています。というか、ちょっと前になりますが、1月20日の広島ブロック大会にお邪魔し、Team PROGRESSさんとのサッカーB・エキシビションマッチをさせていただいてきました。わざわざ広島まで出かけるのですから、動きませんでした...ではシャレにならない...ということで、またまた深夜までかかって、「一応」動くものにした、という状態でした。ソフトなんて行きのフェリーの中でまだ書いている状態...動くんかいな?

で、大会会場に着いたら...もう旧友に会ったように、ずっと楽しそうに話してばかり...いやライトは試合中なんだから少しは気を使えよ...と思うくらい楽しそう...だけど、ロボット大丈夫???

で、ライトの試合が終わり、コートを敷き変えてBコートを設置し、少し調整時間をもらいましたが...う〜〜ん、あんまり動かない??? まあ、豹の方はコンパスがうまく行かず、ねこの方もパワー調整がうまくいってないようで、前向こうとして「いやいや」状態...跳ね回ってます...

忙しく修正を繰り返し、なんとか試合を始められるようですが...試合開始早々、豹は猛スピードでボールを追いかけますが、あらぬ方向を向いて走り回り単にボールだけを追いかけ回す暴走状態。しかも開始早々、相手ゴールに突進しゴールを破壊してしまいました(すいません...ホント)。本来なら即刻退場ですが、まあエキシビションマッチなので、ゴールをおさえつつ試合続行。いやホント、スムーズに動いているのはいいのですが、形が形なのもあり、どっちが前? いや、お前はどっちが前と認識して動いてるの? という不思議な動き。
一方のねこは、ゴール前に陣取るように一生懸命作っていたはずですが...どうも右の壁がお好きなようで...開始早々壁とお友達。超音波がおかしい??と言ってましたが、とにかくずっと壁にくっついたままでした。
試合中、豹から何か落ちた...ナット、ビス、そして...オムニ。
いや〜まさかのオムニころりん。退場です。
で、恐ろしいひと言。「あれ、モーター取れた!」
をいをい。モーターって。そんなに簡単に取れるのか???
そうか、まだ試作段階だから、そんなにきちんと固定してないんだ。
しかも、今年のマシンはモーター直づけなので、全部ばらさないと、ネジ締められんし。ということで、コートサイドで解体ショー!ホントにバラバラにしてしまいました。
試合はゴールがら空きのねこ一匹ですから、一方的にPROGRESSさんが攻めてます。もちろん制御重視のチームですから確実に得点して行きます。どんどん差が開き...当然ですね。
まあ、解体されていた豹も試合中に組み上がり、復帰してきましたが、またボールに突進して試合を引っかき回すだけ...ときどき思い出したように前を向き、ゴールを決めるシーンもありましたが...課題山積です。
まあ、なにはともあれ、試作状態での実戦は問題抽出には最適です。特に運動性能はわかりましたが、まだ制御まで行っていない状態ですので、まあ、暴走ですね、これを何とかしないといけません。試合を見ていて、2013ルールが頭をよぎりました...そう、こういうロボットを排除しようということですよね^^;(実際にコート破壊してしまったし...)
あと一ヶ月。制御できるソフトが書けるのか。また攻撃装置は搭載できるのか。テストが終わったらまたやるでしょう。ブロック大会前に徹夜しなくていいよう、まあ、計画的にやってください。もちろん、昨年の大会〜せとうちオープン、北九州オープン、と、何度もBでの試合を経験し、ある程度どうしたら動かせるのか、というアイデアとノウハウは持っているようですから、いい試合、Bってこんなにうまく動かすんだ、ってAの子に見てもらえるような動きを期待したいと思います。
[ 2013/02/04 02:34 ]

日記 | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<いよいよ | ホーム | 新ルール対応コート>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://teamreverse.blog3.fc2.com/tb.php/215-047c6348
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |