--- お疲れ様でした。 ---
せとうちオープンお疲れ様でした。 ジャパンオープン2011での活躍を見てからずっと憧れていたReverseさんと試合をすることができて子供たちはとても喜んでいました。調整が十分できていなかったということですが,とても素早く動くクロ豹とゴールをしっかりと守る猫の動きは素晴らしかったです。こちらのチームはまだまだハード面でもプログラム面でもBコートには対応できておらずこれから頑張っていかなければいけません。色々なお話を聞かせていただいたので今後の参考にしていきたいと思います。 Reverseさんが引退(?)するのはとても残念です。またどこかでお相手していただく機会があればと思います。 当日は大変お世話になり本当にありがとうございました。
--- こちらこそお世話になりました ---
ロボットハンター父様 こちらこそお世話になりました。本当にまともに前も向けない不本意な動きしか見せられなかったのが残念ですが、そんな状態のチームでも対戦してうれしいと言ってもらえるのがありがたいです。うちが多くの先輩チームとの対戦で経験を積んだように、今そちらのブロックで先頭を走るチームとしては、ブロックの外へ出かけてたくさんのチームと交流することでもっともっと力がつくと思います。今回のせとうちオープンは、そういう意味で収穫の多い遠征だったのではないでしょうか。強いチームのロボットの動き、選手の動き、特に試合の合間に彼らは何をしているのか、どんな調整をしているのか、参考になった事と思います。今後の活躍に期待しています。うちも交流戦は楽しむようですし、またどこかで対戦できればいいですね。
Reverse父 * URL
[編集] [ 2013/11/07 01:28 ]
--- ---
REV父様 ご無沙汰してます 瀬戸内オープン良いですね 今年は見学出来ませんでしたが、きっとあっとホームな雰囲気のなか相当レベルの高い動きも見られたのだと思います。 また、Reverseさんたちも学校や習い事等忙しく高いレベルでのRcj活動は厳しくなっているようですね 先輩カッパーとして何らかの継続的活動を期待します 見学にきて応援するだけでもきっと良い影響を与えてくれるでしょうから
union12の父 * URL
[編集] [ 2013/11/11 12:08 ]
--- おそくなってすいません ---
union12の父様 すっかり放置してすいません。 やっと集中講座を終えて、いよいよ明日ノード大会です。準備もやっと終わりました。 結局、充分な活動はないまま、エントリーはしましたが、まあ、楽しく試合をしましょうね、ということです。ジャパンや世界を狙うロボットや活動ではなかったので、おそらくメンバーがジャパンに(選手として)行くことはないと思いますが、私はおそらく関わり続けることになると思いますし、メンバーも審判、スタッフ等、何らかの形で(できる範囲の)活動は続けていくことと思います。またいずれどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
Reverse父 * URL
[編集] [ 2013/12/14 23:18 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|