fc2ブログ
またまたまた広告...
Reverse父です。

1ヶ月放置するとすぐ広告が出ます...せとうちからもう1ヶ月なのですね...

世界大会参加チーム向けの情報もやっと出てくるようになりましたね。そろそろ準備が大変な時期になってくると思いますので、代表チームはがんばってきてほしいですね。それから、向こうからの情報もできればどこかにあげてくれるとうれしいなあ...愛媛の子にもお願いしておこう(チーム「優勝したい」は英語名"We wanna win"になってましたねw)

さて、本当に引退してチームの活動がありませんから、何かイベントでもないと、全く書くことが有りません。ということで、今回は、XPパソコンの更新について。



遅ればせながら、4月にサポートの切れた家のXPノート(サポート切れと同時にネットから切断)は、最近電源すら入れてもらえなくなり(ネット見られないし...)Core2Duo2.4Gだからまだ使えるはずなのに、捨てられる寸前...唯一の使い道、年賀状作成用に置いておくことになっていました。
で、ある日、ある本が目に留まりました「XPパソコン復活DVD@日経PC21」 なに?XPパソコン復活?? メール&ネット、オフィスを使い続ける裏技 だと!?

で、中身を見ると、何のことはない、Ubuntu14.04LTS日本語Remix、いわゆるLinuxのDVDでした。でもちょっと読むと、最近のLinuxは画面もきれいだし、インストールも簡単らしい。で、試してみました(どうせ捨てられるよりは...)

XPは年賀状作成用マシンだし、写真とかビデオ(ロボットの試合ばっかりだけど)も入ってるし、いきなり消すわけにも行かないので、一応、外付けHDD買ってきてバックアップをとって、作業開始。

少し調べると、デュアルブート(XP置いたままインストール)できるらしい。で、パーティション切り直してみたら、エラー発生。フラグメンテーションしすぎらしい。で、一旦XPでデフラグやって、きれいになるまで4回くらい繰り返して...それからパーティション切り直したら無事成功。インストールの準備が整いました。

書籍付録の復活DVDを入れ、起動順を変更。あとは指示に従ってインストール。拍子抜けするくらい簡単。何でもかんでも勝手に全部やってくれるらしい。いやー、すばらしい進歩。一昔前のターミナルでコマンド、は必要ないらしい。

そして、立ち上げてみると...速い!!! 体感でXPの時の倍速くらいの感じで超快適です。充分現役続行可能です。
メール&ネット、オフィス。使えそうです。で、別パーティションのXPの中のファイルも見えるし開けるし。

あ、お約束ですが、他のPCでもできるかどうかは知りません。うちではうまくいったよ、というお話でした。
もちろん、OSが違うので、C-Styleは使えません。クラブのPC全部XPなんだけど、どうしよー???
ネットだけじゃなくってUSBとかも危険になるんだよねー。うーん。Linux版C-Styleとか、ないよね(チラッ)。


[ 2014/06/06 00:42 ]

ロボカップ | コメント(2) | トラックバック(0) |
<<いよいよブラジル世界大会開幕 | ホーム | せとうちオープン2日目>>
コメント
--- ---

Xp悩ましいけど このお陰か当ノードも教室用が用意できました。ただ、ご指摘の通り、セキュリティに関して心配はあります。

教室の時は断りをいれてはいますが

それと、ブログ更新はしないのですかとある方からご指摘を受けました

ネタはあっても子供たちからアップすることにたいして抵抗もあるようなので、私のところは完全に休業です

Rev父様のブログはとてもためになるし、ノード運営の参考にさせていただいております

広告が出る前のアップ期待します

ブラジルは大変そうなニュースばかりですね
カッパーがいい経験を無事出来るように祈ります
union12の父 * URL [編集] [ 2014/06/06 12:41 ]
--- Blog 引っ越しました。 ---

この度、M_lab’s Blog を
M Robots Robotics Blog として
http://mrobots.wordpress.com に引っ越しました。
継続してリンクしていただける場合、
新ブログ新アドレスへの変更をお願いいたします。
M Robots * URL [編集] [ 2014/06/28 17:23 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://teamreverse.blog3.fc2.com/tb.php/257-17841a00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |