fc2ブログ
ロボカップジュニア選手・メンターに読んでもらいたいブログ
Reverse父です。
せとうちオープンのオヤジリーグでご一緒させていただいた香川の@ohgumaさんのブログ,以前よりHC-SR04の件や液晶の件など参考にさせていただいていましたが,ロボカップジュニアをやるうえで,参考になる記事がいっぱいです。
もちろんロボットを作るためやC−Styleの技術的なTipsもありますが,ちょっとしたことなんだけどとっても大事なことが結構かかれています。

例えば,最近では,

■[工作]名札とバッテリーの管理について
■[工作]ネジロック剤(ネジ止め剤)
■[工作]Teraterm
■[工作]C-Style上での処理能力を上げるためには?
■[工作]C-Style で変数の使用有無を確認する方法
■[工作]定格電流について
■[工作]C-StyleでHMC6352のキャリブレーション(調整)
■[工作]C-Styleのデバッグ
■[工作]可視光ラインセンサ
[工作]可視光ラインセンサ(その2)

などなど,最近の分だけでも参考になること一杯!です。
そして,こうして情報を探し,こうして工作し,こうして実験し,いろいろ試した結果,こうできたよ,ということが写真や具体的な製品名・データ入りでとてもわかりやすく記事にされています。選手のみなさんは,こんなのを参考にどんどんチャレンジしてみると,レベルアップ確実です^^TJ3-B中上級からArduinoくらいを扱っているチームはぜひ参考に!
そして@ohgumaさんのいいところは,「実験結果は書いてない」のです。自分で試してね,ということですね^^
ホントは私もそうしたいのですが...なかなか工作の途中の記録を残せていません...改善したいですね。
[ 2015/05/07 18:21 ]

ロボカップ | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<電子工作... | ホーム | せとうちオープン2015終了!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://teamreverse.blog3.fc2.com/tb.php/272-4a3fac2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |